名古屋市の弁護士 森田清則(愛知県弁護士会)トップ >>

信託の記事リスト

信託のカテゴリーには以下の記事がリストされています。

ぜひご覧ください。

受託者と任意後見人の兼任の是非

 高齢者の財産管理や財産承継対策として家族信託を検討するべき場面が増えてきましたが,信託の設定の・・・

(2019年2月 2日 18:42)

信託能力を考える視点

 いわゆる民事信託・家族信託を設定する場合,委託者の判断能力,すなわち,信託を有効に設定する能力・・・

(2019年2月 2日 17:39)

受託者の公平義務と民事信託

 信託法33条は,「受益者が二人以上ある信託においては,受託者は,受益者のために公平にその職務を・・・

(2019年1月31日 10:51)

認知症の事前対策~信託の活用場面

(事例)  高齢者甲の財産は自宅不動産と金銭であるが,甲が,将来老人ホーム等に入居することにな・・・

(2019年1月23日 21:35)

民事信託と遺留分について判断した裁判例(東京地裁平成30年9月12日判決)

 一部で話題になっていますが、東京地裁平成30年9月12日判決は、民事信託と遺留分の関係について・・・

(2018年12月19日 23:38)

信託する不動産を登記申請する方法

 信託の設定の方法は,信託法3条に定めのあるとおり,信託契約,遺言信託,自己信託の3つの方法があ・・・

(2018年9月12日 18:57)

残余財産受益者と帰属権利者

 残余財産受益者は,信託行為において残余財産の給付を内容とする受益債権の受益者であり,帰属権利者・・・

(2018年9月12日 12:04)

不動産の信託と登記

 不動産は全国各地の法務局が登記簿という形で情報を公開していますが,不動産について権利変動が生じ・・・

(2018年9月12日 10:03)

信託を利用した事業承継と事業承継税制

 自社株式を信託財産として、オーナー経営者を指図権者とする信託を組成することにより、支配権を継続・・・

(2018年9月10日 00:06)

受託者の相続についての整理

 信託法56条1項1号は、受託者の死亡を信託の終了事由と定められていることから、受託者の地位は、・・・

(2018年8月 4日 12:03)

一般社団法人を受託者とする場合の注意点

 民事信託において一般社団法人を受託者とする意義は、その永続性や登記変更の手間や費用の支出をおさ・・・

(2018年4月17日 00:40)

受託者に対する債権者と限定責任信託

 受託者に対する債権者は、受託者の固有財産・他の信託の信託財産のみを引き当てとする債権者と、いわ・・・

(2018年4月13日 23:10)

任意後見契約の解除

 任意後見監督人選任前の段階で任意後見契約を解除する場合には、任意後見契約の締結が公正証書による・・・

(2018年3月25日 23:10)

相続税法上の受益者

 信託法上の受益者は,受益権を有する者と定義されています(信託法2条6項)。  しかし,相続税・・・

(2018年3月24日 13:44)

信託受益権を複層化した場合の評価方法

 信託受益権を複層化した場合の評価については,収益受益権と元本受益権を分けて評価し,元本受益権は・・・

(2018年3月11日 12:51)

信託を設定する際の主な留意点

 信託を設定する際には,様々な留意点がありますが,税の問題のほか,一般的に以下の点はよく問題にな・・・

(2018年3月10日 14:11)

任意後見契約の意義・概要

  任意後見契約とは、委任者が、受任者に対し、精神上の障害により事理を弁識する能力が不・・・

(2018年1月21日 22:40)

詐害信託と受託者・受益者の主観的要件

 信託の設定により信託譲渡された信託財産は、委託者の責任財産から外れることになり、委託者に対する・・・

(2018年1月19日 23:24)

信託設定意思と信託の定義の関係

 信託の成立には、信託意思、すなわち、委託者が信託を設定する意思を有していることが必要と考えられ・・・

(2018年1月17日 23:45)

信託の優位性~成年後見制度・遺言との関係

 成年後見制度を含めた法定後見制度は、その理念に反し、本人の権利を制限あるいは地位をはく奪する側・・・

(2018年1月16日 23:51)

エンプティ・ボーティングと事業承継信託

 株式の経済的価値に利害を有しない者が議決権を行使することの弊害について、会社法の議論として、エ・・・

(2018年1月16日 00:10)

信託管理人、信託監督人、受益者代理人

 信託法が受益者のための機関として設置を認めている制度として、信託管理人、信託監督人、受益者代理・・・

(2018年1月14日 09:30)

後継ぎ遺贈型受益者連続信託の存続期間

 いわゆる後継ぎ遺贈型受益者連続信託については、委託者がその死後においても特定の財産を長期に拘束・・・

(2018年1月 8日 10:51)

受託者が第三者に信託事務処理の委託を行うことが許される場合

  信託法28条は、①信託行為に信託事務の処理を第三者に委託する旨又は委託することがで・・・

(2018年1月 7日 09:47)

改正信託法における受益者保護の視点と民事信託

 平成19年施行の改正信託法では、取引の安全にやや傾斜しているのではないかという評価もなされてい・・・

(2018年1月 6日 21:17)

条解信託法

 弘文堂からでるようです(弘文堂ホームページ)。  編著者が道垣内先生,著者が,大村敦志,沖野・・・

(2017年11月22日 13:21)

成年後見と信託の違い

 成年後見は、一般に財産管理及び身上監護のための制度と位置付けられますが、信託は財産管理及び財産・・・

(2017年8月20日 23:39)

他人所有の自動車を運転中に物損事故に遭った者が,弁護士を代理人として損害賠償請求訴訟を提起した後,所有者から損害賠償請求権の債権譲渡を受けた場合について,この債権譲渡は訴訟信託に当たり無効であると判断した事例

 判例タイムズ1437号105頁に掲載されている福岡高裁平成29年2月16日判決です。  いわ・・・

(2017年7月24日 11:50)

自筆証書遺言の内容が、信託財産を遺産である譲渡制限株式とし、受託者を弁護士とし、受益者兼残余財産帰属権利者を未成年者である孫とし、信託終了事由を当該孫の成人とする遺言信託であると判断された事例

 判例時報2325号41頁に掲載されている東京高裁平成28年10月19日判決です。  遺言の文・・・

(2017年5月24日 00:18)

信託設定と遺留分減殺請求

 信託が設定された場合、遺留分侵害行為を①当初信託財産が受託者に対して処分されることととらえる見・・・

(2017年5月15日 00:01)