2019年6月アーカイブ
行政行為について取消訴訟が提起された場合について,行政事件訴訟法は・・・
(2019年6月 6日 22:32)
著作者人格権は,財産権としての著作権と異なり,相続されないとされて・・・
(2019年6月 8日 18:43)
遺言者生存中に遺言無効確認の訴えを認めるべきと考えられる場合
一般に、遺言者が死亡するまでは受遺者になんらの権利も生じておらず、・・・
(2019年6月 9日 00:22)
金融審議会 「市場ワーキング・グループ」報告書 の公表について
金融庁ホームページにアップされています。 ・・・
(2019年6月11日 22:21)
杉浦徳宏「医療訴訟における高齢者が死亡した場合の慰謝料に関する一考察」
判例時報2402号に掲載されています。 医療訴訟の目的が,真実・・・
(2019年6月15日 15:59)
特定事業用宅地等の範囲から、当該宅地等の上で事業の用に供されている・・・
(2019年6月16日 20:06)
金融機関に対する払戻請求権(改正民法909条の2)の差押え可能性
改正民法909条の2は、一定の上限を定めたうえで、家庭裁判所の判断・・・
(2019年6月16日 20:38)
6月6日に衆議院にて可決し,成立しました。 1 使命規定 ・・・
(2019年6月17日 12:56)
改正民法1037条1項及び3項で、配偶者短期居住権が新設されました・・・
(2019年6月22日 22:25)
改正民法により、相続人の配偶者等の相続人ではない者が、被相続人の療・・・
(2019年6月22日 23:25)
「大崎事件」第三次再審請求棄却決定に対する会長声明(日本弁護士連合会)
日弁連が,大崎事件再審請求棄却決定に抗議する会長声明をだしています・・・
(2019年6月28日 22:17)